春の雪!くず湯で温まりましょう
こんにちは!
今日は春分の日ですね。春分は、太陽が真東から出て真西に入るため、理論上昼と夜の長さが等しくなる日です。
また、自然をたたえ、生物を慈しむ日でもあります。
そんな春を感じるはずの春分の日が、まさかの雪になりましたね。
皆さんの地域はいかがでしたか?
我が家は朝から雪が降り、すくすく育っていたパクチーも雪に覆われてしまいました。きっとパクチーももうちょっと土の中で寝ていたら良かったと後悔していることでしょうね!
皆さんも寒くてお布団から出たくない!動けない!なんてことがありますよね。
そんな寒くて動きたくない日は、カラダの中から温まると良いですね!
そこで、風邪予防にも効果がある「くず湯」をご紹介します。
【くず湯】
くず湯は、「葛粉(くずこ)」と砂糖をお湯で溶いたとろみのある温かい飲み物です。くず粉の代わりに片栗粉でも作れます。
葛(くず)は、漢方薬である葛根湯(かっこんとう)の材料にも用いられる万能薬です。
【効能】
①体を温める
②風邪予防
③血行促進(デトックス効果)
④自律神経を整える(リラックス効果)
体を温めるだけでなく、デトックス効果、リラックス効果もあるためダイエットや美容にも良いと言われています。
【くず湯の作り方】
※くず湯一杯分の分量
・葛粉(くずこ)…..10g
・熱湯…………….100g
・砂糖…………….適量(お好みで)
※作り方
1.カップに熱湯を注ぎカップを温める。
2.カップが温まったら、湯を捨てて、くず粉を入れる
3.ぬるま湯を少量入れて、くず粉を溶く(最初に熱湯を注ぐと、くず粉がダマになってしまうので注意が必要)
4.そこに熱湯を注ぎ、よく混ぜる
5.砂糖を適量入れて、好みの甘さにする
※熱湯を入れることで透明になり、とろみがつきます。透明にならず白く濁っている場合や、とろみがつかない場合はレンジで10秒程度温めてから、再度かき混ぜてみてください。
※生姜汁や抹茶をお好みで入れても美味しいです。
今日は片栗粉に緑茶を注いで、レンジで加熱してみました。お茶の香りもして美味しいですよ!
皆さんも是非お試し下さい。
明日からはまた暖かくなる予報ですが、季節の変わり目は体調を崩しやすいです。お身体に気をつけてくださいね!
新永空調工業有限会社
〒339-0072 埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場1-7-22
TEL:048-878-9963 FAX:048-878-9964