タケノコ
皆さまこんにちは!
新年度の慌ただしさが過ぎると、もう五月🎏
ゴールデンウィークが待ち遠しいですね!
さて、先日タケノコをいただきました。今年は豊作なんですって👀‼️
昔は一枚一枚皮を剥いていましたが、包丁で縦に切り込みを入れるとペロンと一気に剥けるんです😉オススメです。
米糠がなかったので、今回はお米のとぎ汁と生米を入れて灰汁抜きをしてみました。米糠と変わらず、灰汁抜きできました😌
根菜にタケノコ、蕗、身欠きニシンを入れて煮物を作り、今年の初物のタケノコを美味しく頂きました😍
タケノコを見ると、掘ってみたいな〜!
採ってみたいな〜!
と、いつも思ってしまいます。
皆さまはタケノコ掘りをしたことがありますか?
私は大学生の頃、お友達の祖父宅にたけのこ掘りに遊びに行かせて貰ったのと、子どもが小さい頃に、静岡県のまかいの牧場でたけのこ掘り体験に参加したのと、人生2回しか掘ったことがないです。2回ともとても楽しかったんです❤️
タケノコを背負って帰るのが、嬉しくて、誇らしくて!笑っ
(まかいの牧場)
https://www.makaino.com
あとは、山梨県の南部町ではタケノコ祭りが毎年開催されるそうです。タケノコ掘り体験もできるのかしら?と、気になっています😬🎵
来年は行ってみようかしら?!
(南部町タケノコ祭り)
http://www.nihon-kankou.or.jp/yamanashi/detail/19366ba2212056423
皆さまからのタケノコ掘り体験も教えてください😉
さて、最後に前回のアスパラガスの成長した姿を紹介します。
アスパラガスは、収穫し忘れると枝が伸び、葉が出てきます。まだ葉がチラホラしかでていませんが、夏になるともっと成長してフサフサの可愛い丸々とした木になるんです😉⭐️
売っているアスパラガスからは、フサフサに広がった成長した姿は想像つかないですよね!
しばらくは、可愛い植木として楽しもうと思います。
それでは、皆さま楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。
新永空調工業有限会社
〒339-0072 埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場1-7-22
TEL:048-878-9963 FAX:048-878-9964