ワンカップ
こんにちは〜(*・ω・*∩
早いものでもう10月。寒くなりましたね。
さて、皆さんはお酒を飲みますか😊⁉️
私は…飲みません💦
健康のためでもなく、飲めないからでもなく、お酒の味が好きでないからなんです(^_^;)
若かりし頃は毎日のように飲み会🍻に参加したりと、ドンチャン騒ぎをして遊んでいました。
しかし、その頃からビールや日本酒はどうしても飲めず😵
チューハイやカクテル専門。
甘い味でごまかしてあるものしか飲めない💦
つまらないのです…>_<
そんな私ですが…
今年の夏休みに、島根県にある祖父宅に行った際、途中の境港(鳥取県)のお土産に、ゲゲゲの鬼太郎ワンカップを発見‼️
トキメク!
けど、私は飲まない。
でも買いたい!
飲まないのにお酒を買うことに理由、言い訳が欲しかったのかもしれません。
ふと、友達に連れて行ってもらったB級グルメのお店は、ワンカップのカップ?でお水が提供されてトキメいたよな〜と、思い出しました!笑っ
仲良くしてる近所のおばあちゃんの家で出てきた麦茶は、ゼリーカップに入っていて羨ましかったよな〜。
実家でも、いつか私が山形土産に買って行ったサクランボ酒のカップがグラスになっていて使いやすいんだよね〜。
そういえば、妹と一緒に越後湯沢に旅行に行った時「雪男」というお酒のワンカップを購入していたの見たけど、雪男がスノボーしてる可愛い絵がプリントされたカップだったな。
いいな〜なんて思った時には新幹線の時間で買えなかったのよね…。
色々と思い出したら、
カップにプリントしてるワンカップをコレクションしたくなったのです∑d(*゚∀゚*)
1番左は境港で購入した、ゲゲゲの鬼太郎大吟醸。紙が巻かれただけなので、紙を剥いだら無地なので残念😭
2番目 隠岐の誉 数種類のプリントがあったのだけど、箱に入っているため全体像が見えない中で、1番可愛らしく見えたものを購入。
3番目 ちょっと足を伸ばしたところにある高級スーパーのお酒コーナーで購入。ポップには「これが噂のパンダ酒」と書いてありました!笑っ
御代桜 ポップによれば、岐阜県のお酒のようでした。
4番目
春鶯囀(しゅんのうてん)山梨県のお酒です。これも近所の高級スーパーのお酒コーナーで購入しました。富嶽三十六景がプリントされて渋いです。
そして、先日追加された長野土産。
猿庫の泉(さるくらのいずみ)というお酒。諏訪湖畔のコンビニで見つけました〜😊
みなさんも、可愛いワンカップを発見したら教えて下さい∑d(*゚∀゚*)
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、健康管理には十分気をつけて元気でお過ごしください。
新永空調工業有限会社
〒339-0072 埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場1-7-22
TEL:048-878-9963 FAX:048-878-9964