BLOG

ブログ

インフルエンザ大流行中!!

こんにちは!

インフルエンザが大流行中!その勢いは過去最悪だそうですΣ(゚д゚lll)💦

皆さまは大丈夫でしょうか?

なぜ大流行しているの?

今年は降水量が少なすぎて、例年以上に乾燥しています。この乾燥のせいで、インフルエンザウイルスは大繁殖😱

さらに、大繁殖したウイルスは、乾いた風に乗って飛散しているのです💦

インフルエンザの感染経路

インフルエンザは飛沫感染か接触感染によって引き起こされます。

①飛沫感染

インフルエンザウイルスを保有する人が、咳やクシャミをすることで、飛沫(ウイルスを含む咳やクシャミ)を飛ばします。それを、健康な人が吸い込むとインフルエンザに感染します。

②接触感染

インフルエンザウイルスのついた手で、スイッチやドアノブなどを触ります。そのスイッチなどを健康な人が触ると、ウイルスが手に付きます。ウイルスが付いた手を洗わずに、鼻、口、目などを触ることでウイルスが体内に入り感染します。

医師が勧める予防策

テレビで医師が勧める予防策を紹介していましたが、特別なことはないようです。とにかく手洗いうがいに尽きるようですo(`・ω´・+o)

①手洗い

②うがい

③人混みに行かない

④歯磨き

手洗いの効果とは?!

本当に手洗いって効果あるの?と疑問に思ったことはありませんか?私は本当にバイ菌がいるのかな?と、子供の頃はよく疑問に思っていました(^o^)

しかし、調べたところビックリするくらいの効果があることが分かりました!

15秒の水洗いで、99%のウイルスが洗い流せる!

これは手洗いする価値があります(ノ≧∀)ノ♪

余談ですが…

インフルエンザウイルスは、布に付いた場合約8時間で死滅するそうですが、金属やプラスチックなどに付着した場合は、24時間も生きていられるんですって👀‼️

また、喉などの粘膜に付着したインフルエンザウイルスは、20分後には体内に入り込んでしまうそうです😱

こまめにうがいをするのが1番ですが、こまめに緑茶を飲むことでもカテキンで殺菌できるそうです♪

これならできそうですよね(^^)

おまけ

人混みを避けることが推奨されるこの時期ですが、週末娘と新宿に遊びに行きました(^ ^)

すると、「東京調理師製菓専門学校の学祭→」という看板持っている人が道に立っているではありませんか!

娘が興味津々で、行きたい行きたいとせがむので立ち寄ってみました😉⭐︎

とてもステキで楽しかったので、次回はその様子をお伝えさせてください。

空調ダクト工事はさいたま市岩槻区の新永空調工業有限会社|求人中
新永空調工業有限会社
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場1-7-22
TEL:048-878-9963 FAX:048-878-9964

関連記事一覧