BLOG

ブログ

蓼科健康イベント

こんにちは!

今日は天気が心配される中、健康ウォーキングイベントに保健師として参加してきました(^_^)

決して天気が良いとは言えませんでしたが、雨に降られることもなく、日焼けすることもなく、歩くにはちょうど良い天候の中、長野県の蓼科まで行ってきましたヾ(*´∀`*)ノ─♪

横谷峡の駐車場でバスから降り、乙女滝に向かいました!ここは30段ほどの階段を下るだけなので、皆さん余裕o(`・ω´・+o)

階段までの道沿いに、小さな神社がありました。

武田信玄の棒道の要所で、木戸坂の入り口という土地柄から「木戸口神社」となったそうです。

昔の人は凄いですよね!機械もナビも何もない中、道を切り開いたのですから!

木戸口神社から10mほど離れていたでしょうか?乙女滝に続く階段の入り口がありました。

下ると、そこはマイナスイオンに満ちた世界!

((*゚д゚*))ドキドキ

最近雨が続いていたからか、水量も多く迫力がありました。そして、横にはマイナスイオン指数20000という看板が!ちょっと面白い

ここから、蓼科散策路を歩いて蓼科湖まで3.1キロのハイキングコースを歩きました(*・ω・*∩

さほどアップダウンもなく、舗装された木陰の道だったので、素敵な景色を見たり、参加者の皆さまとお話ししたりしていたら、あっという間に蓼科湖‼️

蓼科湖は人工の湖で周囲は1キロです。

先ほどの乙女滝も自然の地形を生かして作った灌漑施設だそうです!

乙女滝は渋川の水流を弱める働きがり、蓼科湖は、冷た過ぎる水を一旦温める働きがあります。前人の知恵なのです。

蓼科湖を半周ほど歩くと、彫刻公園があり、そこでお昼のお弁当をいただきましたε=ε=(ノ≧∀)ノ♪

蓋したまま写メっちゃった(^_^;)

色々なおかずが入っていて、美味しかったです〜❤️

しかし、800キロカロリー!

ウォーキングで消費したのは250キロカロリー!

カロリー取るのは簡単だけど、消費するのは大変だわ〜。と、改めて感じました。

お昼の後は健康講話を10分程度させていただきました。

今回は、国立がん研究センターが作成している「日本人のためのがん予防法」について!

日本における死因の第1位は悪性新生物(がん)であり、30%を超えます。

今までは、早期発見早期治療がメインで、予防方法はないと言われていました。

しかし、100%の予防ではないけれど、発がんリスクを減らすことはできることが分かってきたからですo(`・ω´・+o)

喫煙、飲酒、肥満、糖尿病はガンのハイリスク要因です。

これは全て自分自身で気をつけられることですよね(^_−)−☆

毎日の積み重ねですから、今日より明日が少しでも減らせるようにできたら良いですね。

また、今日飲みすぎたなら、明日は我慢してみましょう!

今日我慢できたなら、明日は少しご褒美をあげましょう!

その代わり、明後日はまた我慢できるといいですね(^^)

私も今日は元気に歩いたので、明日はご褒美に…❤️

お土産にチーズとバターのどら焼きを買ってきちゃいました!笑っ

追伸

ウォーキングの後は、蓼科高原チーズケーキ工房と発酵パーク(味噌蔵)の見学&お買物時間がありました。

発酵パークには、貧乏神神社があり、貧乏神を追い払うために三回叩いて、三回蹴って、豆を思い切り投げつけるというお参り方法がありました!笑っ

面白かったですよ〜

空調ダクト工事はさいたま市岩槻区の新永空調工業有限会社|求人中
新永空調工業有限会社
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場1-7-22
TEL:048-878-9963 FAX:048-878-9964

関連記事一覧