熱中症と暑熱順化
こんにちは!
少し前までは暑くてもカラッとして☀️気持ちよかったですが、あっという間に梅雨の季節☔️になりました。
梅雨入りした地域もありますね☔️。
湿度も気温も上がり、蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今日6月4日は30度を超えた地域が47地点もあったそうです。
我が家の畑も暑さでみんなしんなりしていました💦
そこで心配になるのが「熱中症」です‼️
熱中症とは、暑い環境や体温が下がりにくい環境で起こる体の異常のことを言います。
熱中症の原因は、体温が上昇して体温調節機能が崩れ、体内に熱がこもってしまうことです。
人の体は、適切な体温を維持するために、汗をかいたり、皮膚温度を上昇させたりして熱を体外へ放出します。体が暑さに慣れていないと、この機能が崩れやすく、熱中症になる危険が高くなります。特に、まだ暑さに体が慣れていない初夏(特に湿度が高い日)は、熱中症が起こりやすい時期と言えます‼️
それでは、熱中症にならないためにはどうしたらよいでしょうか?!
そこでポイントになるのが「暑熱順化(ショネツジュンカ)」です😉
暑熱順化とは、体が暑さに慣れることを言います。
暑熱順化すると、低い温度でも汗をかくようになり、皮膚の血行も増加します。そのため、熱の放出が早い段階で行われるので、体温の上昇が少なくなります。その結果、暑さに対して楽に過ごすことができ、熱中症はもちろん、夏バテや暑さによるダルさを防ぐことができます‼️
では、どうしたら暑熱順化できるのでしょうか?
高温の部屋に入るか、運動による体温上昇を10日ほど行うと良いと言われますが、日常生活の中で行うとなると、継続的な運動や、湯船にゆっくり浸かって汗をかくことが有効です😉
特に、炭酸ガスの入浴剤を入れたお風呂に浸かるのが良いそうです🍻ぜひ試してみてください。
暑い日が続きますが、暑熱順化して暑さに負けない体で元気にお過ごしください🍉
次回は、熱中症への対応を一緒に考えていきたいと思っています😃
新永空調工業有限会社
〒339-0072 埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場1-7-22
TEL:048-878-9963 FAX:048-878-9964