リアル血糖値
こんにちは!
まだまだ残暑が厳しく、蒸し暑い日が続いていますが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか?
さて、今回からしばらくは、私のリアルな血糖値についてお話ししていこうと思います(*・ω・*)
「ん?リアルな血糖値ってどういう意味?」
と、思われるかもしれませんね。
私は痩せ過ぎではありますが、とても健康的な血液データの持ち主です。
血糖値に関しては、空腹時血糖値が80、HbA1c(血糖値の採血時の前1〜2ヶ月間の血糖値の平均を表す指標)は5.0です。
そんな私の血糖値は、何を食べるとどうなるか?をリブレという血糖値測定器を使って計ってみました。そのデータを皆さまと共有して健康に生かして頂けたらと思います!
リブレをご存知ですか?!
血糖値をいつでもどこでも、その場で測れる機械です(。・ω・)(・ω・。)ワクワク
センサーを腕に装着して、血糖値が気になる時にセンサーの上に読み取り装置をかざすと、ピッと測定してくれます‼️
しかも、センサーは8時間分を記憶していてくれるため、8時間に一回読み取るだけでもグラフなど記録を作成できます。
ピッと読み取った時は数値も分かります!
リブレ装着すると、こんな感じ。
真ん中に8mm程の細い針があり、スタンプを押すようにガチャンと腕に押し付けると、このセンサーだけが張り付く仕組みです(*・ω・*)
痛みは全くなし!
それでは、次回からはリアル血糖値を楽しみにしていてください(。・ω・)ノ゙ ♪
★★血糖値の豆知識★★
血糖値とは、
簡単に言うと、血液中に糖がどれくらい含まれているかを表す数値です。
空腹時血糖値の基準値は100mg/dl以下が正常
何を食べても血糖値が上がるわけではなく、「糖質」が含まれているものを食べると、上がります。
逆に言うと、糖質が含まれていなければ、いくら食べても血糖値は上がらないんです!
糖質が多い食品
1.甘いもの(お菓子、ジュース、砂糖を使った料理など)
2.主食になるもの(米、パン、麺など)
3.糖質の多い野菜(イモ類、カボチャ、とうもろこし、にんじんなど)
4.果物
糖質が少ない食品
1.脂質(オリーブオイル、サラダオイル、バター、ラード、ナッツ類など)
※カロリーは高いけれど、糖質はほとんど含まれていません。
2.野菜、海藻類
※芋類、カボチャ、とうもろこし、根菜類は糖質が多いので注意!
3.タンパク質(肉、魚、大豆製品など)
※カロリーは糖質と同じ1g=4kcalですが、糖質が少ないため、ほとんどあがりません。
新永空調工業有限会社
〒339-0072 埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場1-7-22
TEL:048-878-9963 FAX:048-878-9964