葡萄の芽の天ぷ
こんにちは!
ゴールデンウィークを楽しんでいますか?
私は実家帰省中で、のんびりゴロゴロ怠けています(^o^)
娘が部活の試合があるからと、試合会場に送り届けた後、車内でゴロゴロしていたらピンコーンと、LINEが★
実家が葡萄園だというお友達から、「消毒前の葡萄の芽を摘んだので、暇なら届けるよ〜」と。
なんと!
良い葡萄を作るために、つき過ぎた葡萄の芽(葡萄の赤ちゃん)を摘果するそうです。そして、消毒前の芽は天ぷらにして食べる習慣があるんですって‼️
珍しいものを食べるの大好きな私は、興味津々!
お友達の話では、最近レストランも目をつけ始めており、売ってくれと頼まれることもあるそうです。
葡萄の芽を使ったパスタもあるらしいけど、やはり天ぷらが1番かな?と。
ワインとも合うよ〜!
なんと言っても親子だから!笑っ
という名言?迷言?と一緒に葡萄の芽を頂いてきましたo(`・ω´・+o)
そして、天ぷらにしました〜
葡萄の葉やツルは、クセはなくとても食べやすかったです(*^^*)
そして、葡萄の赤ちゃん部分は、ほのかに酸味がありました。
サクッとした食感。
天ぷらの甘さ。
葡萄の赤ちゃんのほのかな酸味。
美味しかった〜❤️
甲州では葡萄の芽の天ぷらが食べられるそうです。
ただし、新芽を摘む時期はその年の葡萄の生育状況に左右されるため、なかなかタイミングが難しいみたいです!
ゴールデンウィーク前の4〜5日間しか食べられない、貴重な食材のようです!(◎_◎;)
みなさんも、機会があったらぜひぜひ食べてみてくださいね😊
それでは、平成最後の明日を皆さま思い思いに過ごしてください。
因みに、私は渋谷でライブ!
久しぶりに暴れてきます*\(^o^)/*
空調ダクト工事はさいたま市岩槻区の新永空調工業有限会社|求人中
新永空調工業有限会社
〒339-0072 埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場1-7-22
TEL:048-878-9963 FAX:048-878-9964
新永空調工業有限会社
〒339-0072 埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場1-7-22
TEL:048-878-9963 FAX:048-878-9964