BLOG

古民家カフェ 鍵屋

こんにちは。

桜も咲き始め、すっかり春の装いです🌸

しかし、新型コロナの感染拡大を恐れてせっかくの季節も閉じこもりっぱなし…

我が家の娘は元々インドアなので、カビが生えそう‼️笑っ

娘にカビが生えないうちに連れ出そう🚗

と、考え三連休の中日にランチに出かけることにしました∩^ω^∩

そうは言っても人混みは怖いので、車で出かけられる自然の中の人口密度の低いところ…

早川町奈良田

早川町に入った辺りの風景。
桜が咲き始めており、ルンルン気分😊
空気が美味しい〜

早川という川に沿って道が続いており、とても素敵な風景を見せてくれました。
山梨県の南西に位置する早川町は、人口1000人ちょっとの小さな町です。
でも、面積は広いのよ!
その町の奥の奥のそのまた奥‼️
奈良田地区
なんと、早川町に入ってから45キロくらい走った所にありました💦
何回トンネルを潜ったことか…。
山間道が走っているので、昼間なのに鬱蒼としていて、体内時計が2、3時間進んだ気がしました💡笑っ

南アルプスの麓に佇む古民家カフェ

に行ってきました‼️

古民家カフェ 鍵屋

内装はとてもオシャレでモダンな感じ!
店仕舞いをするギリギリに到着したこともあり、店内には帰る準備をしていた老夫婦が1組いただけでした。
そのため座席は選びたい放題❤️

囲炉裏を囲む席をGET‼️

私は、エゴマチーズケーキと紅茶のセット。
エゴマがプチプチしていてとっても美味しい❤️
娘はスコーンと紅茶のセット。真ん中のスプーンに乗っているのは、「巣蜜」。
蜂蜜を取るときの蜂の巣なんですって‼️
これがとっても美味しかったの〜😍

山蜜

巣蜜は希少すぎて、販売はされていないそうですが、とっても美味しかったため、この巣から取れた蜂蜜「山蜜」を購入しました〜

標高1000m以上に生息するお花から作られた蜂蜜だそうです。柑橘系の様な香り豊かな美味しい蜂蜜でした❤️

早川町では、昔から養蜂が盛んでご家庭でも蜂蜜をとっている方が多く、薬として、滋養強壮のために舐めていたとも伺ったことがあります。

薬になるのが分かる気がしました〜‼️

鍵屋の下に、どんな日照りの時でも枯れないという「御符水」という水場がありました。

また、すぐ下には「女帝の湯」という町営温泉もありました。その中の食事処「こんぼうす」もあります。

実は…

古民家カフェ 鍵屋 を目指して何時間も走ってきたのに、最後の最後で間違えて一段下にあった、「こんぼうす」に入ってしまい…

さっそうと「こんぼうす」に入っていく娘。それを気づかず写メる私。笑っ

なんか調べてきたお店と違う。ケーキがない。囲炉裏がない😱なんて思いながらも、食事を食べた私たち親子なのでした!爆笑

ここでは、

早川町のベーコン丼定食、合鴨のつくね、馬のモツ煮を注文して2人でシェア。

モツ煮以外写真撮り忘れちゃったけど、全部美味しかったの❤️

こんぼうすからの鍵屋!

美味しいお店を2つ見つけたのは、怪我の功名‼️

もう少し来た道を戻ると、ギネスにも認定されている世界最古の宿「慶雲館」もあります。

自然に囲まれた1日を過ごすのも良かったですよ!

皆さんも人口密度の低い所で、大きく深呼吸してみて下さい(^_-)癒されました〜

空調ダクト工事はさいたま市岩槻区の新永空調工業有限会社|求人中
新永空調工業有限会社
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場1-7-22
TEL:048-878-9963 FAX:048-878-9964

関連記事一覧